凡人日記

よろしくお願いします

外出自粛中で暇なあなたへ

お題「#おうち時間

こんにちは、外出自粛中の今暇な人が多いと思

います。

今のうちに仕事や学校で、忙しく家で出来なか

った事をやっておきましょう。

今回は外出自粛以前から暇で、家にいた僕が楽

しく暇を潰せる方法をいくつか紹介します。

まず一つ目はアニメです。

アニメは色々なジャンルがあり、ドラマでは

出せない魅力が沢山あります。

400以上アニメを見てきた僕がその中から特に

面白かったアニメを2つ紹介します。

一つ目はHUNTER×HUNTERです。

HUNTER×HUNTERはアニメ初めて見る方も

はまるとても面白いアニメです。簡単はあらす

じを説明します。

大自然に囲まれた「くじら島」に住む、主人公

の少年ゴン=フリークス。物心ついた時から両

親はおらず、父親は死んだと聞かされ、育ての

親であるミトと暮らししかいます。 

そんなゴンは、8歳の時に森で獣に襲われ、ハ

ンターのカイトに助けられます。実は、カイト

はゴンの父親ジン=フリークスの知り合いで、

カイトはゴンに父親のことを話しました。ジン

=フリークスは偉大なハンターであること、ジ

ンは今でも生きていることを知ることになるの

です。

父親に会いたい思いが募り、ハンターにも憧れ

を抱いたゴンは、自分もハンターになろうと決

心します。こうして、難しいハンター試験を受

けるために故郷の「くじら島」を旅立ち、ゴン

の冒険物語です。

このアニメは僕がアニメにはまるきっかけとな

ったアニメでとてもオススメです。

二つ目は四月は君の嘘です。

このアニメは実写化もしており、知ってる人が

多いかも知れません。簡単にあらすじを説明す

ると、かつて指導者であった母から厳しい指導

を受け、正確無比な演奏で数々のピアノコンク

ールで優勝し、「ヒューマンメトロノーム」と

も揶揄された神童有馬公生は、母の死をきっか

けに、ピアノの音が聞こえなくなり、コンクー

ルからも遠ざかってしまいます。

それから3年後の4月。14歳になった公生は幼な

じみの澤部椿を通じ、満開の桜の下で同い年の

ヴァイオリニスト・宮園かをりと知り合う。ヴ

ァイオリンコンクールでかをりの圧倒的かつ個

性的な演奏を聞き、母の死以来、モノトーンに

見えていた公生の世界がカラフルに色付き始め

て、中学生の青春が描かれている感動物語で

す。

時間があれば他にもオススメのアニメを紹介し

たいと思います。

 

最近見た映画

お題「最近見た映画」

最近見た映画は僕らの7日間戦争です。

f:id:taiyaki39:20200121170233j:image

この映画は大人による管理教育に反抗した中学生の主人公たちが廃工場に立てこもり、爽快な逆襲劇を繰り広げる――。『ぼくらの七日間戦争』は、1985年に宗田理により書き下ろされると、当時の中高生を中心に熱狂を生み、またたくまにベストセラーとなった。88年に公開された実写映画は、当時14歳の宮沢りえが初主演にして女優デビューを飾ったことや、TM NETWORKによる主題歌「SEVEN DAYS WAR」のセンセーショナルなメロディーが話題を呼び、累計発行部数2000万部を超える小説と共に青春エンターテインメントの金字塔として世代を超えて愛されてきた。
2019年冬――。この“ぼくら”シリーズが、舞台を2020年の北海道へと移し、初のアニメーション映画として生まれ変わりました。

 本作の主演声優を務めるのは、初主演映画『君の膵臓をたべたい』以来、数々の賞に輝き、俳優として目覚ましい躍進を見せる一方で、アニメ好きを公言してきた北村匠海。気は弱いが、豊富な知識で大人に立ち向かう主人公・鈴原守を演じる。そして、守が想いを寄せる千代野綾役には、朝の連続テレビ小説『べっぴんさん』のヒロインとして人気を博し、映画での好演も高い評価を得る芳根京子が選ばれた。さらに、実写映画版から30年後の中山ひとみ役を、前述の実写映画で同役を演じた宮沢りえが担うことは、この作品が持つ普遍の魅力と、アニメーション化という革新の意義を、いっそう深いものとする。他にも、主人公の仲間たちには、アニメーション界の今を支える実力派声優が名を連ねました。
そんな本作の監督は『ドリフェス!』など話題作を手がけてきた村野佑太が、脚本は『コードギアス 反逆のルルーシュ』や『DEVILMAN crybaby』など、少年少女のダイナミックなドラマを描いてきた大河内一楼が務める。新鋭の監督と実績のあるストーリーテラーが、令和に生きる全ての“ぼくら”へ贈る、新しい“7日間”の戦いとなっております。

オススメの勉強方法

 

こんばんは今回はオススメの勉強方法を5つ紹介します。

 

まず一つ目は7回読みという勉強方法です。

 

この勉強法のキモは、「立ち止まらずにとにかく繰り返し読む」ことにあります。はじめのうちは内容が理解できなくても心配いりません。人間の脳には “繰り返すほど覚えていく” 性質が備わっているため、2回、3回、4回と繰り返し読んでいくことで、脳が勝手に記憶してくれるのです。

勉強でつい立ち止まりがちな人におすすめです。

 

2つ目はスマホの電源を切っておくことです。

 

現在の小学生・中学生・高校生・大学生が抱える悩みが「スマホを気にしてしまう・見てしまう」だと思います。
勉強するときはスマホの電源を切りましょう。スマホを見ていても、あなたが期待するほど楽しい情報は入ってきません。テスト期間中にスマホを見ている友達は、陰でめちゃくちゃ勉強していたりします。みんなそれぞれ勉強する時間が異なるので、SNSを見れば誰か1人くらいは相手をしてくれますが、勉強してる人、結構いるんです。友達の「全然勉強してないよ〜」の言葉に騙されてはいけません。

 

3つ目は1冊3週勉強法です。

 

たくさんの参考書を買ったはいいものの、全て中途半端に終わってしまったという失敗を経験した人におすすめの勉強法です。本当の実力をつけたいのならば、一冊の参考書を完璧に仕上げることを基本にしましょう。

しかし、ただやみくもに繰り返せばいいのかというと、そういうわけでもありません。「1周目」「2周目」「3周目」と周数に応じて異なる勉強をすることで、学習効率がぐっとアップするようですよ。こうして3周繰り返した参考書は自分だけの “マイ参考書” になり、必ずやあなたの財産になるはずです。

 

4つ目はストップウォッチ勉強法です。

 

これを勉強法と認識している人は少ないかもしれませんが、ストップウォッチを使う勉強法は簡単で、かつ効果があります。

最近はスマートフォンでもストップウォッチ機能を備えたものがほとんどだと思いますが、

スマートフォンのストップウォッチ機能を使おうものなら、SNSの通知が気になって、結局勉強に集中できなくなる…

なんて経験は誰しもあると思います笑

だからこそスマートフォンではダメで、ストップウォッチを使うのです。

自分が何分勉強したのかということがわかりますからダラダラと勉強することを防止できますし、

慣れてくると自分がもうこれだけ勉強したのか!という達成感も感じやすくなり、ただストップウォッチを使うだけという簡単な勉強法でありながら、良いことづくめなのです。

 

5つ目は隙間時間勉強法です。

 

スキマ時間を1分も勉強したくないということで、自分が暗記すべきことを常に1枚の紙にまとめ、持ち歩いていました。

そして電車に乗ってる時や、なにかの待ち時間などに必ずみるようにしていました。

5分や10分の暇な時間ですとわざわざ勉強しようという気になる人は少ないとは思いますが、そんな短い時間もコツコツ積み重ねるとすごい時間になりますもんね。

その甲斐もあって彼は東京大学に余裕で合格していました。

無駄な時間を勉強時間に変えてしまうという点で非常に合理的な勉強法だと言えます。

 

よかったら参考にしてみてください。

 

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ